チョレイ意味は?中国語?卓球張本の身長は?
公開日:
:
最終更新日:2017/06/04
スポーツ選手
Contents
「チョレイ」の意味は?
張本智和選手が、卓球のリオの銅メダリストで日本のエース、水谷を破りましたね!
若干13歳での快挙です。
水谷は世界ランキング8位ですから、その選手を破るということは、13歳にして世界レベルということですよね。
すごいなあ。
さて、、張本選手で話題になっているのは、その年令以上に「雄叫び」です。
その雄たけびとは
チョレイーー!
です。
卓球の世界では雄叫びは結構普通なようですが、普通は「よし!」が転じて「っし!」「っしゃ!」とかです。
水谷選手は「っしゃ!」ですね。
福原愛さんは「サー!」です。
ですが、張本選手は「チョレイ!」なんですね。
意味を調べてみたところ、特に意味はないんだそうです。
どことなく中国語に聞こえるのですが、それもそのはず、ご両親は中国の方なんです。
で、ご両親も卓球をやられていたということです。
母親の張凌さんは中国の大会では何度も優勝しており、父親の宇さんは元プロの卓球選手だったそうですね。
中国の卓球の選手も、掛け声で一番多いのは「チョレイ!」「チョー」ということなのでその影響なんでしょうね!
日本では珍しい掛け声でも、中国ではメジャーな掛け声だったということのようです。
おそらく日本語で使う「よし!」などと近いと思われます。
日本人にはあまり馴染みのない発音なので気になっている方が多いんでしょうね。
卓球張本身長は?
卓球の張本選手ですが、身長は1年間で6センチ伸びて、2017年現在171センチだそうです!
13歳で171センチはかなり大きい方ですね!!
卓球は身長が高い方が有利というわけでもないんでしょうけど、まだ成長期ですからこれからもどんどん伸びそうですね!
今後はエースとして活躍が期待されます!
Comment
どうしても名前と風貌が気になっていたのですが、両親の国籍がわかって安心しました
>チョンコロさん
「チョレイー」は日本ではなじみのない雄叫びでも、ご両親も中国出身なら、あの雄叫びも納得ですよね^^